ポータルサイトをつくります夏競馬は競馬自体も良いレースが少ないのでポータルサイトを一つ作ろうと思っています。具体的な話の言及は避けますが、社会全体が長期的に良くなるためのホームページです。例えば、悪いことをすれば評価が下がる、良いことをすれば評価が上がる、そんな当たり前のことが当たり前に行われる社会にして、日本で眠っていた才能を発掘する、、、そういったものを考えています。色々なワードでGoogle検索を試していると、色々と規則性が見えていますし、その仮説を検証し、より特定のキーワードでGoogle検索1位か2位とする予定です。今はその準備段階にありますので、ポータルサイトのコンテンツ作成だったりSEO対策の検証だったりを積極的に行っています。何をやるかは誰に...2020.07.21 11:36
Twitter削除についてTwitterアカウントは、凍結されました。225先物ラージ(日経平均先物)の件などで妬みを買っていた部分はありますが最近は本当に幼稚な人が多いので、そういうことをされるTwitterはオサラバですね!さて、分配金ベースで年で10倍にするというのが競馬ヘッジファンドの保守的な目標です。そのために何が必要なのか今一度考えなおしています。①場外馬券場での購入が出来るようになるまでの投資行動インターネットで馬券購入していると余計な買い目を入れてしまっているので、それをなくします。首都圏の場外馬券場が開催できるようになるまでは競馬ヘッジファンドの運営を行いません。②面倒なことをしない「当日の開催連絡」に関してはLINE連絡のみとします。電話...2020.07.13 12:47競馬ヘッジファンド株式投資競馬Youtuber競馬予想屋馬券生活者
一般的な競馬予想AIが馬場状態を考えない理由について競馬の場合、コースや馬場状態によって結果は変わります。しかしながら多くの競馬AI開発者の方々は馬場状態を考えないと言います。それは何故なのでしょうか。結論から言えば、多くの統計学を使った人達は、JRA-VANの公式データをサンプルに分析しようとして統計的有意差を見いだせていないのだと思います。それもそのはず、馬場状態を良馬場、稍重馬場、重馬場、不良馬場に分類しただけでは不十分だからです。馬場に関しては、不思議なことにきちんと研究した人は私の知る限りでは私だけです。JRAが競馬税金対策として馬場コンディションを調整することを頻発させた現代となっても、です。その理論部分に関しては、ツイッター(https://twitter.com/4C...2020.06.14 13:22競馬ヘッジファンド株式投資競馬Youtuber競馬予想屋馬券生活者
受取配当総額のシミュレーションと実際お久しぶりです、競馬投資ファンド代表です。さて、最近、競馬でスランプに感じています。運用資金残高が少ない間は半年で10倍前後、多くなってきたら半年で5倍前後で推移していくと予想していますが、毎年7月末の配当予定額をこの機会に公表します。(2020年5月10日運用終了分まで)まずは、最近の運用成績を公表します。※今後は一般公開せず、参加者ならびに参加見込み者にのみ公表する形を取ります。当ファンドを先行開始した会員様の1か月での運用成績ですが、1口あたり50万円を資金5分割で資産運用したところ約142.9万円と回収率286%(レース平均回収率は259%)にすることができました。ただシミュレーション結果と比べると、いささか低い実績となった...2020.05.10 04:16競馬ヘッジファンド競馬予想屋馬券生活者
日本株、底入れの兆し3/14(木)の記事において、「日本株をサラリーマンなどが買うべき時期が来た」とお伝えしました。新型コロナウイルスの影響が拡大してきて企業業績にも影を落としてきている局面ですが、一般大衆のパニック売りの感情にとらわれずに本質や真実を見抜いて投資するのが投資家の鉄則です。その翌営業日から平均すると投資銘柄は25%ほど株価上昇を果たしました。つまり、私が発言した翌日から動いても遅くないということです。Twitter(ツイッター)をご覧の方ならお分かりかと思いますが私が大口購入していた昭和電工の株価急回復で含み損が解消し、利益確定を行っていました。昭和電工は新型コロナウイルスの影響による下方修正でかなり株価が下落しており、正直言ってありえ...2020.03.20 15:24株式投資
株式投資すべき状況の日本市場世間では新型コロナウイルス関連のニュースが連日報道されており、世界的にパンデミックと呼ばれる状況です。そんな中、株式市場ではパニック売りが連鎖し、含み損を抱える投資家さんが多いです。しかしながら、こんな時こそ投資の好機だと私は思う訳で、金曜日の午前中に今年の投資予定額全額を株式市場に投入しました。例えばですが、皆さんが知っているような大手企業で話をしますと、旭化成<3407.T> 年間配当36円(予想) 終値686円 配当利回り5.2%(予想)2020.03.14 01:47株式投資